しらす漁が各地で解禁となり、
テレビ等の媒体でもいろいろ取り上げられています。
やはりこの時期になると私もしらすを食べたくなる。
食べ歩きを趣味としているこの私は
通常であれば美味しいしらすを提供する店に食べに行くところですが、
しらすの場合は食べに行くのではなく
お取り寄せをするのがここ数年の習慣となっています。
そもそもお取り寄せが苦手な私。
何度か挑戦したことはあるのですが、
期待が高かった分、実際ものが来てみると
がっかりする事ばかり。
その私がしらすについてはお取り寄せをするようになったのは
静岡に住む友人のH君に教えてもらってから。
生しらすはどこで買っても同じですが、
H君がいろいろな業者の釜揚げしらすを食べ比べた結果、
一番おいしかったのが今回紹介する
マルカイの釜揚げしらすだったのだそうです。



実際食べてみるをふっくらとした食感で、
ほんのり塩味が来ていて本当においしい。
このしらすを食べるまでは
しらすは生が一番で、
釜揚げしらすは生がないときにしょうがなく食べるものと
考えていました。
しかし、このマルカイのしらすを食べてからは
その考えを改めました。
この釜揚げしらすさえあれば、
生を求めて、出かける必要はない!
さて、お取り寄せした上の写真の釜揚げしらすは
1?のセット。
冷蔵の宅配便で送られてきます。
価格は3,500円+配送料1,000円。
4,500円で1?のしらすが食べられるのであれば、
車を出して遠出する必要はない。
その釜揚げしらすをどのように食べたかといえば、
1日目は

どんぶり飯にたっぷりのしらすをかけたしらす丼。
まずこれが食べたかった。
2日目は、

ペペロンチーノ。
3日目はそば粉のがレット。
刻みキャベツと合わせたそば粉で作ったがレットに
しらすをたっぷり載せてマヨネーズ味。
こちらは画像なし。l
そして4日目は

再度ペペロンチーノ。
3日目の経験を踏まえ、鷹の爪の量を少し増やし、
キャベツ以外に小松菜も加え、
一部炒めていたしらすを炒めるのをやめて
そのまま載せるだけにしました。
これがまた美味い。
残っているしらすはあと1食分。
さてどうやって食べようか考え中です。
それにしてもこの釜揚げしらす、
毎日食べても飽きが来ません。
株式会社マルカイ
静岡県静岡市駿河区用宗5-20-20
Tel: 054-259-2329
http://marukaishirasu.shop-pro.jp/
テレビ等の媒体でもいろいろ取り上げられています。
やはりこの時期になると私もしらすを食べたくなる。
食べ歩きを趣味としているこの私は
通常であれば美味しいしらすを提供する店に食べに行くところですが、
しらすの場合は食べに行くのではなく
お取り寄せをするのがここ数年の習慣となっています。
そもそもお取り寄せが苦手な私。
何度か挑戦したことはあるのですが、
期待が高かった分、実際ものが来てみると
がっかりする事ばかり。
その私がしらすについてはお取り寄せをするようになったのは
静岡に住む友人のH君に教えてもらってから。
生しらすはどこで買っても同じですが、
H君がいろいろな業者の釜揚げしらすを食べ比べた結果、
一番おいしかったのが今回紹介する
マルカイの釜揚げしらすだったのだそうです。



実際食べてみるをふっくらとした食感で、
ほんのり塩味が来ていて本当においしい。
このしらすを食べるまでは
しらすは生が一番で、
釜揚げしらすは生がないときにしょうがなく食べるものと
考えていました。
しかし、このマルカイのしらすを食べてからは
その考えを改めました。
この釜揚げしらすさえあれば、
生を求めて、出かける必要はない!
さて、お取り寄せした上の写真の釜揚げしらすは
1?のセット。
冷蔵の宅配便で送られてきます。
価格は3,500円+配送料1,000円。
4,500円で1?のしらすが食べられるのであれば、
車を出して遠出する必要はない。
その釜揚げしらすをどのように食べたかといえば、
1日目は

どんぶり飯にたっぷりのしらすをかけたしらす丼。
まずこれが食べたかった。
2日目は、

ペペロンチーノ。
3日目はそば粉のがレット。
刻みキャベツと合わせたそば粉で作ったがレットに
しらすをたっぷり載せてマヨネーズ味。
こちらは画像なし。l
そして4日目は

再度ペペロンチーノ。
3日目の経験を踏まえ、鷹の爪の量を少し増やし、
キャベツ以外に小松菜も加え、
一部炒めていたしらすを炒めるのをやめて
そのまま載せるだけにしました。
これがまた美味い。
残っているしらすはあと1食分。
さてどうやって食べようか考え中です。
それにしてもこの釜揚げしらす、
毎日食べても飽きが来ません。
株式会社マルカイ
静岡県静岡市駿河区用宗5-20-20
Tel: 054-259-2329
http://marukaishirasu.shop-pro.jp/
▲ by bacchusmarket | 2016-05-11 20:31 | 食べ歩記(その他の地区)